クリスマステーマの展示会のメインビジュアルになる予定でした。 残念ながらギャラリー様のご都合でそのお話はなしになってしまったのですが、クリスマスカードとして生まれ変わりました。 データでおわたしするものだったので、アナログで描いたものをデジタルで加工して仕上げました。アナログの原画をどうしてもきれいに撮影することができないので、デジタル加工前提で描いたものでもあります。 そのため、原画と仕上がったものは色がかなり違います。原画はかなり淡い色合いです。色自体もかなり異なっていて、実物はもっと灰色っぽいというかなんというか……。本当はこの絵の仕上がりみたいな、もっとベージュっぽい色とココアっぽい色で下塗りしたい。思いどおりの色は今のところつくれていません。近々あれこれ錬成する予定です。 アナログの民の皆さまは一体どうやってあんなにきれいに撮影もしくはスキャンしているのでしょうか。色々試してみているのですが、どうしても現物と色が全然違ってしまいます。 ご覧になってのとおり、ラフの時点では髪は大変にシンプルです。大きな束しか描かないのです。もさっと束になっている髪が好きなので、そのように塗りたいのですが、どうにも線で表現してしまいます。たぶん線から離れないともさっと感は難しいのだろうなあと思います。でも線を入れないとそわそわしてしまう。情報量があまりにも少ない気がして不安になってしまう……ただでさえ極端な引き算で成り立っている絵だというのに、これ以上情報量が減るのは……怖い……。 頭の飾りは先日突然思い立ってつくった自作のリースがモデルです。いま玄関に飾られています。りぼんとどちらか迷って頭飾りに決定、りぼんは不採用となりました。わたしは頭に何かついていたり載っていたりしないと落ち着かない病です。 デジタルで加工したところ、背景のポインセチアがとてもいい色になってくれたのでとてもうれしかったのでした。そして背景色、ものすごく試行錯誤しました。色々敷き直して結局暗めのピンクに落ち着いたのですが、途中かなり迷っていたので記憶が飛んでいます。とりあえず青系を即刻却下したことだけは覚えています。 仕上がった絵はコンビニプリントで印刷しました。プリンタが壊れて! いるので! コンビニプリントがある時代でよかった。 かわいい色で刷り上がったので満足しております。カードはクリスマス当日にTwitterとこちらにアップします◎
ブロックすると、あなたの投稿にコメントしたり、ファンレターを送信したりできなくなります。
コメントするにはログインが必要です
OFUSEを利用するには、Sozi IDが必要です。