『白昼の悪夢とその終焉』2021.12 ・ クリスマスにトレース台をプレゼントしてもらいました。 自分へのクリスマスプレゼントは、ずっと憧れていたセヌリエのウォームグレー! と、いうわけで、トレース台とセヌリエウォームグレーを使おうというのが主目的でした。絵具を購入した際、お店がアルティスティコエキストラホワイトの極細目、細目、荒目のお試しをつけてくださったので、それも使ってみたーい! と思ったのもあります。 まずトレース台。某ブログでレビューされていたGAOMONのB4サイズをお迎えしました。 なにぶん比較対象を持っていないので、どんなものがいいのかわからなくて、こういうときこそ絵描きさんのブログを参考にするのだ! と思った次第です。 めっっっっっっっっっっちゃ便利……!!! こんな便利なものがあっていいのか……すごい快適、大変に楽。これまでラフ→ラフをトレーシングペーパーでトレス→紙に転写していたので、楽ちん具合が身に沁みました。ありがとうありがとう! セヌリエのウォームグレーはいい色過ぎて動揺しました。こんないいお色があったのか! と。そのまま使ってもものすごくいい色なのでもったいない気持ちもあるのですが、混色を試してみたい気持ち。下塗りに使うのに、もう少しベージュっぽくしたい。ホルベインのジョーンブリヤンNo.1と混ぜてみようかなあ。あと何がいいっていちばんいいのは粒状化しないところです。私はつぶつぶが見えるのがちょっと苦手なので(自分の絵では、という意味です)、重ねても広げてもつぶつぶしないのはとてもよい。 絵具に直接関係はありませんが、チューブのデザインがかわいい。「凹ませるのもったいない~!」と上機嫌でうきうきしながら凹ませました。 紙は荒目を使用しました。普段細目の裏面を使うのがほとんどなので、ぼこぼこしていてちょっと線が引きづらく感じました。そりゃそうだよなと思っています。塗りにくさは感じませんでした。 あ、陶器のお皿も導入しました。もうね、パレットがひど過ぎて……前から菊皿が欲しかったので購入しました。まあ菊皿を買う前に間違えて梅皿を買っちゃったのですが。なんで間違えたのかは謎です。陶器のお皿いいぞ、使いやすい! ・ 描きはじめたきっかけは上記のとおりなのですが、テーマというか、モチーフは私にとって結構重いです。 私はわりとヘビーな理由で、もうずっと、十年以上自分の誕生日が来るのが苦痛でした。誕生日が近づくと、意識しているわけでもないのに毎日悪夢を見て疲弊してしまって。夜よく眠れないものだから昼間にうとうとするのですが、そこでも悪夢を見てしまう。友人たちや家族がお祝いしてくれるのは掛け値なくうれしいのですが、悪夢からはずっと逃れられず、毎年とてもつらかった。 のですが、もういい加減楽になりたいなあと。 もういい加減、いい加減解放されてもいいのじゃないか、もうそろそろ自由になってもいいのじゃないかと思ったのです。 私は自分を慰めるために絵を描くことがあるのですが、このイラストはまさにそのために描きました。「来年の誕生日は明るい気持ちで迎えよう」という、これまでのしんどい誕生日への決別の意志と、明るい誕生日を迎えるはずの未来の自分に対する信頼を込めました。 まあそんなにほいほい簡単に脱することができるとは思っていませんが、気の持ちようが変わったのは進歩だと思います。 ナイトドレスを着た羊の女の子は『絶え間ない悪夢から解放された眠り』の擬人化です。羊の擬人化ではなく、あくまでも眠りの擬人化です。 私は遊園地がちょっと苦手なのですが、楽しい雰囲気はとても好き。そして風船がものすごく好き。風船はかわいい。夢が詰まっている感じがとても好き。ポストカードサイズに苦手と好きと眠りを、なるべくシンプルに突っ込みました。こちらは新しい名刺になる予定です。 どうしてもきれいにパソコンに取り込めなかったので、ちょっと加筆しました。空の色がどうしても飛んでしまう。 春はいちばん好きな季節ですが、精神的にいちばんつらい季節でもあります。今年は心穏やかに過ごせたらいいなあと思います。いっぱい眠れますように。
ブロックすると、あなたの投稿にコメントしたり、ファンレターを送信したりできなくなります。
コメントするにはログインが必要です
OFUSEを利用するには、Sozi IDが必要です。