県営名古屋空港の近くの小牧山城の依頼をお受けしました。確か信長が最初に縄張り(設計)をした城だったかな、信長推しのGAOCHANとしては是非ともチャレンジしたいところ。創建当時の安土城の再現も密かに企てています。そういえば小牧山城の縄張りは後の安土城に通じるものがあると何かで読んだことがあります。残念ながら、現在の櫓はコンクリート作りのもので構造も当時を復元したものではなく、西本願寺の飛雲閣の意匠を元に設計されたものとのこと。この建物も十分に美しいのですが、今後復元されるのであれば史実に忠実に再現されて欲しいものです。 それにしても、複雑な構造ですね。左右対称ではなく、各階ごとに構造が違う(汗)。構造を把握して建物の大まかな形を作るだけで半日かかってしまいました(作り慣れた自衛隊のハンガーであれば、30分もかかりません)。御城を作ったことがないので、どこまで再現できるかわかりませんが、できるだけ違和感がないように再現したいと思っています。 毎月1日は家内と神社(宮崎市の小戸神社、江田神社、住吉神社)にお参りに行くので今日のモデリングは休ませていただきます。
コメントするにはログインが必要です