ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

蒼樹里緒

2022/09/21 07:44

大田区立郷土博物館の『大勾玉展』に行ってみた。

カテゴリー:
雑記・エッセイ
2
0

私の地元である東京都大田区。その郷土博物館にて開催された『大勾玉展』に行ってまいりました!

なんと、全国各地から約1500点もの勾玉が集まった特別展です。

地元民としましても興味が湧きましたので、わくわくしながら入館しました。

観覧料は、大人(高校生以上)が200円、小人(中学生以下)が100円。65歳以上の方(※要証明)、未就学児及び障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。

博物館二階の受付にて観覧料を支払い、入館者カードを首から提げて観覧しました。展示目録も無料配布されていました。


色もサイズも様々な勾玉は、眺めるだけで眼福でした。ヒスイ製・滑石製・土製・ガラス製など種類も豊富で、勾玉のルーツや歴史もよくわかりました。勾玉が表現された埴輪・土器も展示されていて面白かったです。

私は青系の色が好きで、ヒスイ製・ガラス製の勾玉には特にときめきました。

撮影禁止ですので、しっかりと目に焼き付けました(笑)


何故勾玉が好きなのかと言いますと、荻原規子先生の和風ファンタジー小説『勾玉三部作』が大好きだからなのですよね。

中学時代に学校の図書室で借りて読んだのが最初ですが、文庫で新装版が出た時も全巻即買いしました。一番好きなのは『白鳥異伝』です。

今回の特別展を観覧しながら、「あの話のあの場面に出てきた勾玉も、こんな感じかな」と想像するのも楽しかったですね。

博物館1階ロビーには、なんと記念撮影スペースもあります(笑)

ご家族連れは、夏休みの思い出作りもできたのではないでしょうか。


「200円で約1500点もの勾玉が拝めるなんて、実質無料では!?」

と私は満足しました。

10月16日まで開催されるそうですので、勾玉や考古学がお好きな方はぜひ行かれてみてください!

2
2

コメントするにはログインが必要です

    【蒼樹家のうさぎ】10か月振りのグルーミングサービス。

    2022/10/30

    【#創作BL】#いろづく羽音 キャラクター設定こぼれ話/羽柴飛鳥編

    2022/09/17

    カテゴリー

    雑記・エッセイ(109)活動の告知やこぼれ話(80)【創作BL】いろづく羽音(7)
    User Icon

    蒼樹里緒

    ファンレターを送る

    お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

    ©Sozi, Inc.