TAMAコミ行ってきました〜〜!!!!!
のレポと、通販のお知らせです!
TAMAコミについては前回の記事をご覧ください
あいにくの雨足でしたが、風がめっちゃ強いというわけでもなく普通に「雨だなあ…」というお天気。
新幹線の運休があったそうで、遠方の方は大変だったかと思います。実際、TAMAコミタグを見ていると欠席を決められた方も…
こればかりは仕方ないですね…!
私はというと自宅からそう苦労せず行ける距離なので、傘を片手にいそいそ向かいました!サークル参加一番乗りだった(はしゃぎすぎ)
入場を急いだのには訳がありまして、早めに設営を完了してカレーを食べたかったからです!!!!
前回、ご飯が無くなってしまったために食べ損ねてしまったカレー。
(前回メッセージカードに描いて、今回のパンフレットに載ったやつ)
無事に炊き立てのご飯で作ったカレーを食べることができました〜!
開場前の人が少ない時間にいそいそと食べていた おいしかった…同人イベントであつあつのご飯をいただける喜び…
今回の設営完了〜!!!!!
いつものラインナップに加えてクリアファイルが目立ちます。お求めくださった皆さんありがとうございました!
まあまあな雨が降ったり止んだりで、たまに土砂降りになることも。
このお天気だとなかなか「ふらっと遊びに行こう」というのは難しいかな〜なんて思っていたのですが、それでも入り口の前に並んでおられる方々がいらっしゃって気合を感じました…!
頒布の様子はというと、前回のTAMAコミを少し上回るくらいの方にお手に取っていただけて、とても嬉しかったです!
数は『まんがでわかる暦の擬人化』が多かったです。新しくこの創作に触れてくださる方がいらっしゃるということだなあ…とめちゃくちゃ嬉しいです!
薄い本ですが、その分価格的にも気軽な金額なので、「ちょっと気になるなあ」というときにお手にとっていただきやすいのだと思います。
よかった…
また、今回数年ぶりに登場させた「ねこあにゃご」のグッズもお手に取っていただけて嬉しかったです!また次回のTAMAコミに持っていこうと思います。
今回、擬人化のフォロワーさんたちと並んだスペースだったのも嬉しかったです!
いつもネットでお見かけする方とリアルイベントでお話できるのは本当に楽しいです。リアルならではのお話とかも…!ありがとうございました!
…はお彼岸・秋分・春分の無料配布ペーパーでした!
漫画部分はちょっといじって近いうちにアップ予定です。
用意した分がちょうどいい感じで貰われていってよかったです!
前回から登場したコーナー。スタッフさんがカメラとマイクを持ってスペースを周り、サークルのアピールをしたい人を募るというものです。
前回フォロワーさんが参加していたのをみて「次回もあったら挑戦しようかな…」と思っていたのでした。
こういうスピーチの経験はほぼ無いまま過ごしてきた人生だったのですが(それこそ学生時代の生徒会以来では…!?)(過去にイベントの主催をしたときに何か喋ったかどうか覚えていない)、「ゆっくり喋ると聞きやすそう」「簡潔にまとめたほうが頭に残りそう」などと考えつつ、「暦の擬人化です」ということと、クリアファイルを映していただきながら「これが重陽の節供で、中秋の名月で、お彼岸、秋分の日…」という解説をしてみました。
どういうふうに聞こえていたか自分ではわからないのですが、「へえ〜」と思っていただけたら嬉しいなあ!
フォロワーさんたちのアピールも聞けてとても楽しかったです!
他の方も、自信の創作にかける想いを話されたりして熱い時間でした。100spくらいのこの規模感ならではの企画ですね!
主催である印刷所さんの対談コーナーがありました!
コロナ禍を振り返ったお話で、とても興味深いものでした。
私が暦の創作で同人イベントに出るのを再開したのがちょうどコロナ禍がはじまったときで、主催さんもサークルさんも一般参加の方もみんな苦労していたなあと思い出します。
わたしは仮に感染しても他者への影響が少ない在宅フリーランス生活スタイルなのものあって、わたしのようなタイプがイベントにほいほい行くことが支えになることもあるかもしれないという気持ちでした(単純にイベント出るのが好きという理由が大きいですが)。
当初と比べればだいぶイベントも開催できるようになっておりますが、感染自体は周りも増えていて「気をつけていてもどこで感染するか運みたいなところがある」と感じています。
うまく付き合っていければいいなあと思いました。
今回気になっていた「中学生以下入場無料」ですが、親子連れの方を何組か見かけまして、お求めくださって嬉しかったです!
100円コーナーもご利用くださって嬉しかった…
中学生かどうかの判断は難しいのですが若い方もいらっしゃっていました。
パンフレットにもあったのですが、TAMAコミ主催である印刷所さんたちは、若い同人ファンを増やしたいという目的があるそう。
そのため、どうしても成人向けの表現はNGとせざるを得ないとのことでした。
成人向けも表現として同人文化として大切にされるべきものと思っておりますし、運営さんもそうおっしゃっていましたが、TAMAコミは前述のように「若い同人ファンを増やす」という目的で独自の路線を行くとのこと。
私もこれには同意するところでありまして、コミティアとの差別化という意味でも、お子さんが安心して同人文化に触れられる場所という意味でも、TAMAコミさんを応援していきたいなと思う次第でございます!
そして今回、初参加のフォロワーさんも何名かいらっしゃったのですが、その中で私をきっかけにTAMAコミを知って参加したというお声をいただきました。
これは本当に嬉しかったです!
新しいイベントは知ってもらうことが最も難しく最も大事なものですが、そのきっかけを作ることができたのなら、こうしてあれこれイベントに参加している意味があったなあ…と胸が熱くなりました。
今回は会場で水彩絵を描いて遊んでいたので、
(元旦の髪を水彩で塗る方法が一生わからない)
らくがきコーナーには行かなかったのですが、メッセージカードのコーナーの方に当日のレポを描いて参加してきました。こちらは次回のパンフに掲載されるものです。
自分のスペースで描いて、ボードにいそいそ貼りに行ったらなんか見覚えのあるキャラクターが…大晦日だ!!!
こちらの1枚目に…ありがとうございます…!内容からするとスペースに来てくださった方でしょうか。気合を感じる筆致で、拝見できて本当に嬉しかったです!!
また、上記のツイートにあるように大きな紙に絵を描けるコーナーがあるのがとても楽しくて、売り子さんをお願いできたときはまた参加したいな〜と思いました!
毎回のお楽しみの「その場で作るグッズ」のコーナーも盛況だったようで、早めに受付を終了するアナウンスも聞こえました。
上記の出来事に加えさらに嬉しかったのが…
ぶち子さんがお手紙に秋分を描いてくださってーーーー…!!!!!!
クレープもめttっちゃ美味しそう…TAMAコミにやってくるクレープ美味しいんですよクリームたっぷりで…ちょうど無配ペーパーでお彼岸さまがキッチンカーの食べ物を買ってくれるというネタを描いていたのできっとそのシーン…
めちゃくちゃ嬉しかったですありがとうございます…!!!!!!
天候は残念な部分もありましたが、帰る頃には雨も上がってよかったです!
秋のレジャーはこういうところが難しくもありますが、それもまた秋…
スペースにお立ち寄りくださったり、差し入れをくださったり、お話してくださったり、本当にみなさんありがとうございました!
次回は来年4月1日(土)、エイプリルフールに開催だそうです。
これはエイプリルフールくんで何か描くしかない…ということで何事もなければ次回も参加予定です!みなさんもよかったらぜひ〜!
イベントのみの頒布を続けていた。クリアファイルとクリアシール。
ようやく通販を開始することができました!
クリアファイルの送料も抑えることができました(ネコポスギリギリサイズなのですね)。
シールに関してはセットでの頒布となってしまいますが、イベントに行けないけど欲しいぞという方は是非チェックしてみてくださいね。
カートオープン直後に早速ご注文を入れてくださったみなさんありがとうございます…!
今回のペーパーを入れてお送りさせていただきます。
次回はオンラインイベントの「OperationVR: EXHIBITION #5」に参加します!10月1日です。
今回の開場テーマがハロウィンということで、主にハロウィンくんの紹介をしようと思っています。展示メインですね!
先行で新しい絵など展示できたらと思うので、スマホから入れるこのイベント、ぜひチェックしてみていただけたら嬉しいです。
サークル一覧はログインなしでも見ることができます。
■ 09/22 サンプル画像のちんあにゃごが、想像していたよりもずっとアナゴ感が強くてニンマリしてしまいました! 長い…!!!って。イベント楽しんできてください。~の方
小さい画像でしたがチェックしてくださって嬉しいです!そう、長い………ねこの長さとアナゴの長さをかけたんだと思います。学生時代からねこのグッズを何か作りたいなと思っていたのですが、このような形で昇華されました。
イベント、楽しかったです〜!!!!コメントありがとうございました!
ーーー
応援の意や匿名コメントを気軽にお送りいただけるWEB拍手。拍手ぽちぽちや連打してくださったみなさんありがとうございます!!本当にいつも励みになります…!記事自体のいいねもありがとうございます〜!!
▶︎【WEB拍手】
コメントするにはログインが必要です