新しくはじめたこととか、出戻りしたこととか。
よろしければお付き合いくださいまし〜
pixivやTwitterのように普段使っているSNS。
便利に利用しておりますが、それはそれとして他の場所にも籍(?)を置いておきたい。そんな気持ちは常々あります。
そこで今回試してみたのが「xfolio/クロスフォリオ」。
BookLive!という電子書籍の会社さんが運営しているもので、ポートフォリオサービスなのですが、イラスト投稿サイトのような大元のページもあるし、OFUSEのような機能もBOOTHのような機能も一本化で使えるというのが特徴かなと感じます。
個人サイトみたいなトップページが作れるのも嬉しい。テンプレートは少ないけど、置く情報とかはけっこう選べたりする。
▼クロスフォリオ内の松浦のサイト
https://xfolio.jp/portfolio/matsbox
ついったで検索してもそこまでメジャーなサービスではないもよう。
とはいえ、ちょこちょこ反応(コメントやスタンプ)をいただくことも増えて、新しい場所にも、新しく見てくださる人がいるんだなあ〜と嬉しくなります。
通販は現在、電子版のみ置いています。pdfダウンロードでBOOTHと同じです。
運営さんからの作品紹介もありまして(pixivにもあるやつですね)、10月のマンガ特集でご紹介いただいたりしました。ありがとうございます!
https://xfolio.jp/features/130
今は1日1枚、過去に描いた作品をアップしているところです。いつもみてくださってる方には珍しいものはないのですが、比較的前に描いた作品からアップしているので「こんなの描いてたんだな〜」と見ていただけたら嬉しいです!
おなじみ、インスタグラム。
以前何度か利用していたのですが、統一した投稿ができなくなって離れていました。統一しなくてもいいのでは???もっと気軽にいこ!と考えが変わったり、別に、リアルが充実した人たちのためのものと思わなくてもいいのでは!?と思い始め、現在はTwitterやpixivと同様に作品を投稿しています。
(でも統一するとそれはそれでかっこいいので今後の課題とする!)
それと、むしろこっちのほうが楽しいまである、かつてTwitterで一世を風靡した(?)フリート、もといストーリーズで遊んでいます。
フリートでも、動くスタンプで装飾できたりするの楽しかったんだよな〜!!
24時間で勝手に消えるのは同じなのですが、インスタは任意の投稿をとっておいてプロフィールページに表示することもできる。おもしろい。
▼松浦はこ インスタ
https://www.instagram.com/matsbox/
最近は「リール」というミニ動画みたいな投稿もできるようになっていて、暦っ子を動画で紹介できないかな??というテストをしています。
動画いじり自体は楽しいのですが、時間がとれるかなあ😂 まあ今後の遊びとして面白そうなものを見つけたぞ!と言う感じです。
あとやっぱ私の場合は広く季節の投稿が見たいので、そういう意味でも面白いです。ハッシュタグのおかげで海外ユーザーの投稿にも辿り着きやすいので、海外のハロウィンはこんなかんじか〜というのをチェックするのも面白い。
あとインスタはちょっと前に「いいね数非表示を選べる機能」を実装したのが面白いですね(自分の投稿は数を確認できる)(前述のリール投稿はいいね数を非表示できないようです)。
「いいね!」数を非表示にすることで、利用者がInstagram上でのプレッシャーを軽減できるかどうかを判断していました。その結果、利用者や専門家の意見から、「いいね!」数を非表示にすることにメリットを感じる人もいれば、不便だと感じる人もおり、またトレンドや人気を知るために「いいね!」数を確認したいという人もいることがわかりました。
(Instagram ニュースリリース2021年5月27日)
https://about.fb.com/ja/news/2021/05/giving-people-more-control/
ここ数日使ってみた感じ、いいね数を非表示にしている方が多い印象です。もちろん、いいねしている人たちはタップすれば見れるのでそれで「この人のこの投稿はたくさんいいねがついているのだなあ」ということはわかるのですが、ぱっと見では数字は目に入ってこないのでわからないので、「いいねが多いから自分もいいと思った」ということが発生しないのが面白く感じます。
新しいプラットフォームや、しばらく離れていた場所でも、いろんな刺激がもらえるのでとても楽しい!
フリートが恋しいタイプの方はどうですか、今ここで改めてのインスタ。
検索はハッシュタグだけで、本文の検索性がないので、ハッシュタグをつけなければ検索よけにもなるのではないでしょうか(これは無責任な発言です)。
長文の文章で毎日遊んでいたnoteは現在お休み中です。
私のSNS運用ではよくある……まあまたやりたくなったら戻ります。
上記のサービスも自分が感じる刺激が減ったら疎遠になると思うんですが、自分が楽しく遊べているうちはやってると思います!
応援の意や匿名コメントを気軽にお送りいただけるWEB拍手。お返事です!
ーーーー
■ 10/08 先日九月の暦っ子クリアファイルを購入した者です!〜の方
熱いメッセージをありがとうございました!!!重陽の節供さん、気に入ってくださって本当に嬉しいです〜〜!!!イベントに来られない方にも何か…と思っていたので、そう言っていただけてよかったです!数々のお言葉、大切に噛み締めております…!
ロゴのクリアシールは私が「なんかそれっぽい梱包をしたい」という気持ちから作ったものでした!目を留めてくださって嬉しいです。
あとTAMAコミの存在を知ってくださってありがとうございます〜!!!!!!「新しい何かを知ってもらうこと」って本当に難しく大事なことなので、自分が役に立てたと思える瞬間…うれしい…
楽しんでいただけている様子が目に浮かぶような感想をいただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました〜!
ーーーー
拍手ぽちぽちやMAX連打してくださったみなさんありがとうございます!!本当にいつも励みになります…!記事自体のいいねもありがとうございます〜!!
▶︎【WEB拍手】
コメントするにはログインが必要です