水星……創作における思考
創作を作り出す思考の部分。
これは、作者がどういう思考で作品を作っていきやすいかの部分です。
つまり「大事にしたいこだわり」部分。
牡羊座……「勢い」
牡羊座創作者の思考は「勢い」。
そのためスピード感のある展開が得意。
思い立ったらすぐ作品を作る!
逆に言えば思い付きをすぐに形にできない場合はエタりやすいです。
牡牛座…「こだわりと五感」
牡牛座創作者の思考は「リアリティ」。
本当に目の前にそのものがあるような描写をします。
そのため描写が細かくなりがち。また飯テロやご飯描写には全力が注がれます。
双子座…「テンポ、言葉選び」
双子座創作者の思考は「テンポや言葉選び」
物語や文のテンポを大事にし、言葉えらびにもこだわりが見られます。
推理ものの場合頭の回転が基本早い星座なので緻密なトリックを生み出しそう。
かに座…「(仲間に)優しい世界」
かに座創作者の思考は「優しい世界」
これは例えば同じ創作仲間だったり、読み手であったり。
反面、世界設定などはシビアになりそう。
とにかくあるグループや仲間や共同体はみんな仲良く平和に。
創作手法だと「詰んだら仲間に相談」はありです。
しし座…「華やかさ」、「努力」
しし座創作者の思考は「華やか、目立つ」です。
そして根本的に「読まれたい、見られたい」思考が強いです。
なので人一倍努力をします。
そのため「努力が報われる世界」を生み出しやすそう。
作品以外でも装丁や宣材などにも力を注ぎます。
乙女座…「堅実」
乙女座創作者の思考は「堅実」。
毎日更新や定期更新が苦にならないタイプ。
短期決戦には向きませんが、そもそもスケジュール管理はお手の物なので
なかなかそういう事態にはならないと思います。
予定新刊が確実に出せるタイプ。
てんびん座…「センス」
てんびん座創作者の思考は「センス」
これは文体かもしれませんし、装丁などかもしれません。
とにかくセンス良くお洒落なものをとなるので、箔押し装丁とか好きそうなイメージがあります。
さそり座…「深い知識とこだわり」
さそり座創作者はそもそも「万人受け」を考えずに書きたいものを書きたいように
ただ参考文献とかは調べに調べて書くような思考。
マニアックになりそうですが、同じ趣味の相手を確実に狙い撃ちします。
「私はこれが好きなんだ!」みたいなイメージです。
いて座…「理想」
いて座創作者は「理想」を追い求める思考なので、何かこう、明確なゴールがあると作品が作りやすいです。このゴールは〆切ともいいます。
短期決戦特化型で、長期になるほど完結が厳しくなります。
作品中でも主人公に理想を追い求めさせるでしょう。
山羊座…「完結」
山羊座創作者は「完結」が大前提なのでプロットも緻密に組むし執筆スケジュールもきっちり決めるし、世界年表や創作内システムもきっちり決めます。
長期戦を前提とし、大長編を生み出すかもしれません。
作品間、世界観伏線とか多分好き
みずがめ座…「個性」
みずがめ座創作者は「個性」を求めます。
なので自分の好きなモチーフに何か意外性のあるモチーフを組み合わせて話を作ったりします。知識欲は強いので、参考文献とかは集めるタイプ。
流行やテンプレ要素の真逆を行きたいともいう。
うお座…「共感」
うお座創作者は「共感」を大事にします
そのため等身大の主人公の等身大の物語や、キャラの「感情」を描こうとするでしょう。
いかがでしたでしょうか。
何かの参考になっていれば幸いです。
コメントするにはログインが必要です