※この記事は過去(2021/11/02)にPixiv FANBOXに投稿したものの再録です※
多少の誤字脱字訂正はありますが、文面などは当時のまま載せています。あしからず。
─────────────────────────────────
やるやる詐欺脱却のためにまとめ記事作ったそのあとのテンションで書いているわけですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
デン
今回はこの絵についての雑記やらをしてみようと思います。
きっかけとなったのがよその子と誕生日についての話をした時でした。
絵の子は永く生きていて自分の誕生日なんてものをあまり深く捉えないタイプの子なのですが、お相手の子と「あなたのできた日(誕生日)はいつ? お祝いしたい」という会話をした末に、「わかりやすいから」ということで、便宜上その子と同じ誕生日にしたわけです。
その時は紙に描いたお花をぱらぱら散らしてもらったのですが、よっしゃ俺がちゃんと花吹雪にしたるわと思って描き始めたのがこれです。あまり花吹雪らしくなってはいませんが……
お相手の子との出会いやなんやで傘と雨は切っても切れないもののため、どうしても描きたかったので装飾的に入れたばかりになってしまったのですが、いい感じにはなっているんじゃないかな。
しかし、(手帳型)スマホケースにすることを最初から想定して描いたため、サイズがもんのすごくでかい。6500x4600ぐらい。でかい。
使っているPCもかなり古いもののため、スペック的にも「ぐあー! 重いー!」と何度もなりながら描き上げた記憶。もう少しちいちゃくても大丈夫そうなので、もし次回ケースの絵柄描くときは無理のないサイズにしよう……。
途中こんなもんも描き入れるかと思って、書いてはいたのですが……
>>>仮にも祝いの絵なのに組み込むにしては闇すぎる<<<
となったため、明度なんかをいじって花弁部分のテクスチャとして使うにとどめました。
あとはいつもと髪の描き方を変えているのですが、本来は線画描いて塗ろうとしてました。
が、いつもとキャンバスサイズがかなり違っていたためあんまりにも思ったように線が引けず……
ブラシで髪の流れをザカザカ描いてしまって、上から色を載せる感じにしています。無心で描けるのでこういうときはこの手法でやってることがあります。
プロクリエイトとかでも同じ手法で描けるんだろうか? 試してみようかな~。
コメントするにはログインが必要です