https://www.nicovideo.jp/watch/sm42492843
ニコニコ動画にVoiSonaのカバー曲動画を投稿しました。
以下は経緯の話です。
7/14(金)、重音テトSVの声をいたく気に入っていた私はボカコレアプリでタグのついている曲を連続再生していました。ただ、ほかの音源と一緒に歌っていたり、ボカコレアプリのオススメ? なのか、ほかの音源の曲もちらちら流れていました。
そしてテトさんとは別の女声の歌声が流れます。「あれ? 歌ってみた曲が混ざっちゃったのかな?」と思って動画のタイトルを確認すると「SynthesizerV 星尘Infinity」の文字がありました。
え? 歌唱ソフト?
衝撃を受けて思わず該当音源のほかの動画を聴きに行きます。何度聴いても人間にしか聴こえません。
え? まじで?
あまりにびっくりしたので、合成音源が好きな知人に連絡をしました。
「ひょっとしてSynthesizerVってめちゃくちゃ人間?」
「そうだよ」
そこから知人に話を聞きつつ、SynthesizerVの他の音源を聴き比べたり、男声音源があることを知って漁ったりなどをしていたら、知人が「つい最近ぼいそなにも新作男声きたよ」とデモソングの動画を紹介してくれました。それがMYK-IVさんでした。
VoiSonaについてはあまりよく知りませんでしたが、フォロワーさんがハマってる機流音さんを出しているところと知り、MYK-IVさんも高音が綺麗な男声音源だったので、そういうのが得意なのかな、と思いました。
そして知人は、MYK-IVさんがひと月無料で使えることも教えてくれました。この時点で午後六時半でした。無料期間がピンポイントな日程だったのもあり、このタイミングで知ったのも天啓かな~! と思って規約読んでDLしたのが午後七時でした。
VoiSonaの利用規約に「紛争するときの第一審は名古屋地方裁判所です」の文言を見て「名古屋?」になりつつ、無事DLし、ソフトを立ち上げます。えっ、動き軽いな!? 音楽ソフト系動き重いイメージあるからびっくりした……。とりあえずテキトーに音出すか~、とピアノロールにカーソルをドラッグして、再生。
私が思ったより元気な声で「ミー!」と歌ってくれました。可愛い。
ちょこちょこっとピアノロールに入力をしましたが、せっかくなのでどうせならやっぱり歌ってほしいな~。しかし私に作曲能力は今のところないので、ustとか使えないかな~と調べたところ、変換すれば使えることがわかったのでMYK-IVさんに合うボカロ曲何があったかな~と考えます。
デモ曲を聴いた感じ、しっとりめのV系の声という印象なので、そういう曲が良いでしょう。でもあんまりボカロ曲を聴いてないので、Paranoid Dollしか思いつきませんでした。ustがあるかどうかはまた別なので調べてみると配布してくれている方がいらっしゃったので、ありがたくDLし、データ変換をし、歌ってもらいました。
(聴いてる)
す、すげ~! なんもしてないのにもう人間が歌ってる~!
あ、でもちょっとAパートのハモりの音量が大きいな、ちょっと調整するか……あと二番サビラストのコーラスのビブラートもちょっといじりたいな……。
せっかくだしインストと合わせるか、音源出力してAudacityでタイミング調整して……。
(合わせたものを聴いている)
声が人間過ぎるから、録った出しをそのまま合わせると「そのまま合わせました」感が凄い……! MIXしないと馴染まないな……!?
この時点でDLしてから三時間半でした。
音源にもよるでしょうが、UTAUは特にMIX作業しなくても程よい加工感があるので、合わせただけで「そういう演出」になるんですけど、VoiSonaは人間がアカペラしてる素材感が強くてMIXの必要性を感じさせられました。
まあでも、ちょっと遊んでみただけだしな~。動画にするにしても絵を描くの難しいし……。これは外に出さないやつのお遊びということで……。という感じになりつつ、せっかく遊んだので知人に音源を聴いてもらいました。
「投稿したら? よければ絵描くよ?」
「マジで?」
ということで動画投稿することになりました。
MIXのことはマジで何も知らないのでこのサイトを見ながらリバーブをかけました。あとラジオボイスって効果ができるよって書いてあったから要所要所でそれやって部分的にパン振りしました。最後に各パートとインストの音量の最終調整をして、仕上げました。
音源制作に三時間、翌日にMIX作業で三時間、その翌日に動画用のイラストを元に動画制作をして投稿までが七時間くらいでした。
あれ、音源制作より動画制作の時間のほうが長い……? 簡単動画のつもりだったんだけどな……。
なんか前奏の演出が全然上手くできなくて動画できなかったらどうしようって思ったけど歌詞入れに入ったらすんなり作れました。
ほかのMYK-IVさんの動画も聴いてるのですが、結構歌い方が違って新鮮です。元々高音と低音で聴き心地が違う声ですが、どうやら声質というパラメータで歌い方も変えられるらしい。
せっかくなのでそういうのもちょっと遊んでみたいな~と思いましたが、似合う歌が思いつきません。思いついたらまたなんかやるかもしれない。とりあえずMYK-IVさんはひと月は無料で遊んでくれるので、まったり遊びます。
ちなみにMYK-IVさんと無料で遊べる期間はまだやってるのでよかったらここから概要を見て遊んでみてね。操作感も簡単なので気軽に遊べるよ。
コメントするにはログインが必要です