ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

マーベリック

2023/12/11 13:08

近代都市の交通がそこにはあった。

カテゴリー:
PIXTAphotoAC散歩
0
0

横浜駅東口からすぐ。ここは、そごう横浜店の屋上だ。


1985年(昭和60年)のオープン当時から、この屋上は「太陽の広場」と呼ばれる憩いの場として解放されている。

10階建てのデパートの屋上だけに、そこからの眺望はかなりのものだ。


この写真を撮影したのは2023年11月の始め頃。

天気に恵まれ、秋の澄んだ青空が広がる一日だった。


高度経済成長期。この地域は、深刻な大気汚染が問題になっていた。

当時の写真を見ればわかるが、淀んだ空気が空を覆い、空の青はまるで曇空のように見通しが悪くなっていた。

それがどうだろう?今ではこんなにも青い。

都会のど真ん中でありながら、これだけの澄んだ空が見られるのだからすごいものだ。

日本の環境技術がいかに進んでいるのかを裏付けるのが、この空と言えよう。


そんな良い眺めの屋上から、横浜駅の方向を見るとこの景色が広がる。

ひときわ目立つ超高層ビルは、建設中の「ザ・横浜フロントタワー」というタワマンだ。

2024年4月頃に入居を開始する予定の、横浜駅前の新たな摩天楼だ。

そしてその下に、まるで川の流れように大地を這う道路が見える。

これは首都高速の「神奈川1号横羽線」と「神奈川2号三ツ沢線」とが混ざりあう道路だ。

昭和の時代の未来予想図に出て来た「近代都市の交通」というイラストの世界にそっくりな景色だ。


「近代都市が発達し、大きな事務所やデパートが立ち並ぶようになると、

 その建物の一つ一つが小さな町ぐらいの人口を入れるようになり、

 都市の交通は激しくなります。

 自動車道路の交差点は全て立体交差になって、ゴー・ストップの必要は

 なくなります。

 これは、もうすぐ実現されると思われる近代都市の様子です」


当時の人々が思い描いた景色がそこにはあった。

感慨深いではないか。


それを眺める俺たちは、次はどんな景色を思い描こうか?

今は当時では想像できないほどの混迷とする世界ではあるが、きっと希望はあるはずだ。



この写真はより高精細なものを俺のPIXTAに投稿している。

ぜひDLしてほしい。

また、別の方向から横浜駅の周辺を撮影した写真もあるので、ぜひそちらも見てくれ。


<横浜駅周辺の写真:URL>

https://pixta.jp/photo/108708805

https://www.photo-ac.com/main/detail/28273364


<マーベリックのPIXTA、photoAC、AdobeStockのページ>

https://creator.pixta.jp/@MaverickXXX

https://www.photo-ac.com/profile/25509939

https://stock.adobe.com/jp/contributor/211383329/マーベリックXXX

コメントするにはログインが必要です

    【商品レビュー】備えているか?災害対策にピッタリの小型ランタンを使ってみた!

    2023/12/12

    この後、彼と出会った。

    2023/12/10

    カテゴリー

    PIXTA(39)photoAC(38)散歩(35)AdobeStock(19)デートスポット紹介(10)もっと見る
    User Icon

    マーベリック

    ファンレターを送る

    お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

    ©Sozi, Inc.