今日の暦をまとめたい…と思って日記を書いています。1月末といいつつもう2月だけど!
旧暦は11月20日からスタートして、12月21日で終わってますね。年末です。
2月は旧暦の新年もあるし、節切り(二十四節気括り)の新年もだし、辰年はこれから!とも言えます。
波乱の1月ですが、希望を捨てずに進みたいなと感じました。
そんなわけで今年の今日の暦は、暦っ子がいる日以外の日のイラストがフルカラーになりました!
去年はモノクロで描くのが精一杯だったので、それを活かしながら、時に描き下ろしつつ仕上げています。
昨年よりは楽になったかな…
趣味と仕事の兼ね合いは常々考えるところなのですが、毎年ちょっとずつ前進できればいいかな!
今年はスケジュール帳に「その日やったこと」をメモっていくようにしてみたんですど、お正月休み明けたらもう仕事仕事って感じでした。仕事は赤色で描いてるんですけど真っ赤みたいな…これは忙しいのか、効率が悪いのか、その辺も見直しながら今年はやっていきたいです。
本日でカレンダーが終売となりました。「早期完売せず、かつ余りすぎない数」を目標にしていたのですが、無事にそんな感じになってホッとしています!
1〜数点残っているものもあるのですが、今後の資料としてとっておこう。(万が一「今から買えますか…」ということがあればお伝えいただければお出しできます)
今年初めての4種パターンも大変学びになりました。結果を受けて来期のカレンダー予算が組めそうです!印刷費がめちゃめちゃ高騰とか、愛用の会社さんが扱いをやめない限りは、また今回の金額で行けるんじゃないかなーと考えています。行けたらいいな…!
いい感じのロットと制作費でできるところを見つけられたら別の種類のカレンダーも作ってみたいのですが、まだ現実的な段階じゃないかも。日めくりとか。
天綴じカレンダーも興味あるんですけどどうかなあ〜〜配送料がめっちゃ上がっちゃうんですよね。あと種類が分散すると単価も上がるので、その辺を自分がどう納得できるか…みたいな検討になりそうです。
しばらくは今回のパターンを追求したいですね!
カレンダーという形で、暦や暦っ子たち一緒に楽しんでくださる皆さんには本当に感謝です。
ありがとうございました!
2月のコミティアに向けて、暦の擬人化のキャラデザを解説する本を作っています。雰囲気としては以前発行した「暦の上から語りたい」(現在は完売)に近いのですが、もうちょっとキャラデザの解説に特化した感じです。
誌面はこんなかんじ
イベント等で、「どうしてこういうキャラデザなんですか?」と聞かれることが多いので、一度そのあたりをまとめた本を作ってみてもいいかな、と思ったのが理由です。
キャラ設定資料とはちょっとニュアンスが異なるのですが、「この日・この行事はこうだから、擬人化する上でこういうデザインにしたよ」っていうのをまとめている感じです。
立ち絵っぽいのが描けてるキャラ中心に掲載する予定です。なので他のキャラも立ち絵が描けたら第二弾とかを作っていけたら〜みたいな。
おおむね、ふだんSNSとかで喋ってることのまとめになるので、その辺りを追ってくださっている方にはあまり新しい情報は無いかと思うのですが、ご興味ありましたら!
本当は漫画のほうを進めたいんですが、現在抱えている案件の内容的に、作業の合間で製作することが難しく、こういうデザイン系のページを詰めるほうが時間を使えるというのもありました。
佳境に入っているお仕事もあり、しっかりよい仕事をして趣味の創作も頑張りたいです!
──────────────────
■ 01/16 はこさんこんにちは!
暦っ子さんステッカー、リクエストしていいんですか…!?それでしたらぜひともぜひとも、重陽さんと中秋の名月ちゃん姉妹(?)をお願いしたいです!はこさんとご縁をいただくきっかけになったのが中秋ちゃんなので、個人的に思い入れもあり…
タイミングが合うようでしたら、ぜひともよろしくお願いいたします(*´ω`*)
むらちより~ の方
むらちさん、ステッカーリクエストありがとうございます〜!
次回のステッカー追加の際に入れさせていただきますね!キャラを気に入ってくださってとても嬉しいです。ありがとうございます!
──────────────────
匿名で、応援の意やコメントを拍手という形で送れるボタン、WEB拍手。
押してしてくださったみなさんありがとうございます!とても励みになります。
上記の通り、ちょっとしたご希望等もお気軽にどうぞ!
記事自体のいいねもありがとうございます〜!!
▶︎【WEB拍手】
コメントするにはログインが必要です