ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

やまこ

2024/06/11 05:58

新潟コミティア58参加しました

4
0

こんにちは。やまこです。永遠に終わらない部屋の片付けに追われています。


さて、6/9(日) に新潟市・朱鷺メッセで開催された 新潟コミティア58 に参加してきましたのでご報告です。やまこ屋初の新潟出張となります。

新潟自体ほぼはじめての訪問で、ふつうに旅行気分で楽しみにしていました。二日前から新潟入りし、ツーリングや観光を楽しんでいました。そのあたりの話は後半にて。まずはイベントのお話を。


入場、ブース設営

当日朝 8:20 に朱鷺メッセに到着。いつもどおり早すぎまして、周囲をふらふらしたり、カフェに入ったりしていました。途中で知り合いの同人作家さんに合流しつつ、時間まで待機。



サークル入場は10:00、開場は11:00。ブース設営時間は1時間とちょっと短めです。見本誌(出展物のサンプル)の作成に手間取ったりして、ギリギリでした。途中、見本誌の作成は焦らなくていいですよというアナウンスがあったのですが、なんせ14冊もあったので手早くやりました。

既刊が多い状態で初参加するとこういうことになります。東京コミティアの初参加のときも7冊あったっけ… 一気に増やしてすみません。



ブース設営の様子です。前回のコミティアより表紙が見やすくなるよう工夫してみました。机は奥行きがあり、手元でお会計などの作業がしやすくなっています。ありがたい。

写真むかって左はひな壇になっているのですが、そこに置かれた机に見本誌が並べられており、みなさん見ていました。お〜〜読んでくださってる〜的な様子が見えてよかったです。



そして開場

開場時間は11:00〜15:00です。コンパクトで回りやすい開場に、熱気がむんむんしていました。地方コミティアなのでのんびりした空気を想像していましたが、いい意味で裏切られました。

見本誌をみて来てくださったかたもおり、ありがたいです。14冊もあって、目立っていたかもしれませんね…(汗)

私自身も途中離席して会場をみたり、楽しいひとときを過ごせました。

ブースにおこしいただいた皆様、ありがとうございました!!!!


在庫情報

おかげさまで以下の本は残り1冊となりました。本気であと1冊しかありませんので、ほしい方は通販でぜひどうぞ!再販予定はありません。(4コマ集はべつの形で出す可能性はありますが、未定です)


  • なかよし おねえさんたち 2 BASE

  • なかよし おねえさんたち 6 BASE クロスフォリオ

  • なかよし おねえさんたち 7 BASE クロスフォリオ

  • ふたりのおもいでアルバム BASE クロスフォリオ


そしてコミックワークショップ

閉場後、朱鷺メッセ内のべつの会場にて漫画家 belne(べるね)先生による コミックワークショップ が開かれましたので、参加してきました。

完成原稿やネームを持ち込むと belne 先生がそれを読んで講評してくださるのですが、これがまた…… めちゃくちゃ熱い!!!!

belne 先生も熱いし参加者のみなさんも熱い。真剣そのもの。

私も僭越ながら「マコさんと仲間たち」を提出したのですが、考えてもいなかった講評内容にうろこが65535枚ぐらい落ちました。

たしか8-9冊ぐらい提出があったような…そのどれもが中身が濃い話ばかりで、私自身とても勉強になりました。いや〜〜(語彙)

これはめちゃくちゃいいので、お時間のあるかたはぜひ参加をおすすめです!


というわけで、新潟コミティア参加のご報告でした。楽しかったのでまた出たいです。次回作がんばります。


おまけ

今回も会場までバイクで行きました。神奈川住みなので新潟市までは5時間以上かかります。お土産をたくさん積めるよう、本などの搬入・搬出はヤマト運輸さんにお願いしました。いつもありがとうございます。

新潟の某コンビニ停車のようす。地面が赤いんですが、これは道路の雪を溶かすための消雪パイプに含まれる鉄分のためだそうです。この写真を Fediverse で投稿したところフォロワーさんたちに教えてもらいました。知見があつまるSNS。すごい。



ひろ〜〜〜い道、きれいな海、おいしいごはん。新潟、いいところだ!





私と同じように新潟コミティアにバイクで来たいと思った方もひとりぐらいいるかもしれないので、停め方を書いておきます。

朱鷺メッセの駐車場Eの脇にバイクを停められるのですが、入口がちょっとわかりにくいです。四輪車ならこの写真の道を素直に進めばOkなのですが、バイクは赤い歩道のところに入ります。



こういう感じで停められます。ビッグサイトのように入れ替わりが激しい雰囲気はありませんが、そこそこ利用されていそうなので、早めに来たほうが安心かもですね。



ここまでお読みいただきありがとうございました。やまこ屋はしばらくはオフラインのイベントはお休みで、新刊に集中します。つぎは9月のTAMAコミ、10月のコミティア(当選すれば)でお会いできればと思います。あなたにもよいことがありますように。

4
4

コメントするにはログインが必要です

    新潟コミティア58限定ペーパーと、裏話とか

    2024/06/13

    新潟COMITIA参加します&COMITIA148参加しました

    2024/06/04

    カテゴリー

    創作百合(0)
    User Icon

    やまこ

    ファンレターを送る

    お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

    ©Sozi, Inc.