「瑞城市アセットパック vol.38 瑞城市の放送局」を公開しました。 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3304929634 神乃木リュウイチさんが視聴者の皆さんと作る街「瑞城市」。 少しずつ都市開発も進み、まだまだ「未開の地」も多いけど、街のまとまりもかなり見えてきました。 リアルな街を作ろうと思うと、いろんな業種と建物が必要になりますが、その中で、今回は放送局を作りました。 以前作ったNHKに続き、こんどは民放局です。 もともと、瑞城市内に放送局はリアルな数を作りたかったのですが、市長であるかみのぎさんや視聴者への受け、自分の建物作りのスキル、作業時間の確保などなどから、思うだけで実行できていませんでした。 今回の放送局は「神岡県民放第4局」である「神岡県民放送(神岡けんみんテレビ)」。 どこかで聞いたことがあると思った方もおられるでしょう。モデルは静岡朝日テレビです。開局当時は「静岡県民放送(愛称が静岡けんみんテレビ)」で、1990年代初頭に社名変更を行い、現在の社名になっています。 この局はもともと、静岡の民放局では一番中心市街地に近い場所にあったんですが、社屋の耐震性等々の理由から、国道1号に面し静岡駅からもそんなに離れていない場所へ移転しました(でも最寄駅は静岡駅ではなく、静岡鉄道の音羽町駅)。 今回、瑞城市小森地区の開発を拝見していて、瑞城駅の東側で幹線道路沿い、まだ未開発で土地確保の余地がある…なんて考えていたら、頭の中に静岡朝日の社屋が浮かび、「とりあえず動こう」ということで場所を確保して頂きました。 色々な資料を集めながら建物の基本線を考えて、少しずつモデルの組み上げ、テクスチャの作成と進んでいき、8月10日に初お披露目となりました。 土台のテクスチャ色や高度の問題、その他足りない部分や甘かった部分などを修正して、8月12日にそれらを直して再登場、同日一般に公開しました。 ただこれ、まだ甘い部分や雑な部分、公開して瑞城市に設置してもらった後に気づいた修正改善点なども出てきたので、もう一度手直しをして、近日中に2度目の上書き更新を行う予定です。 瑞城市全体の開発の流れに合わせ、このあとも残る4つの民放局も含め、他のものも作らせていただく予定です。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。
コメントするにはログインが必要です