こんにちは、千です。
この度は桜餅あるとんさん(以下あるとんさん)からのご依頼で、看板息子である「桜餅あるとん」くんのキャラクターデザインをさせて頂きました!🌸
ごらんください、男です!!!!!!!!!!
今回の記事は、あるとんくんのキャラクターデザインのこだわりを語る内容です♪
※普段私は桜餅あるとんくんを「あるとんくんちゃん」と呼んでいるのですが、今回の記事では「あるとんくん」と表記させて頂きます。
※「男の娘」の解釈は人によってはちゃめちゃに溝が深いかなり違うことに関しては、デザインを語るこの記事では割愛させて頂こうと思います。
※こだわりが出るところなので「こんな感じの男の娘の解釈でOKですか?」みたいな相談しつつ描きました
こちらがあるとんくんのキャラクターデザインの設定画です!かわいい~!
「千さんデザインだ!!」とか「また人様のキャラクターで癖を爆発させて……」と思われた方、少なからずいるのではないでしょうか?
まあまあお待ちください、落ち着いてくださいよ
キャラクターデザインにあたってのヒアリングの中で、私はあるとんさんから「千さんの癖にすべてを委ねます」という全力の信頼を頂いたのです。
そりゃ自分の好みに突っ走るってもんですよ!!!!!!!!!!公認BIG BANG
閑話休題。
あるとんくんは
「ぱっと見は男の娘(言わなきゃ男ってバレへんな)」
「トップスを脱ぐと男の子(少年装)」
をテーマにお洋服を考えました。
2022年には生まれていたあるとんくん。
ピンク髪・八重歯・男の娘(男の子)をベースに、Xの #さくらもち画 のイラストを見ながら、
「見た目は男の娘だけども男子(男児?)っぽさもしっかり出したい」とあれこれ考えました。
イラストを見ていると元気な子なんですよね~。
見えそう!なイラストでも男の娘の特有のラッキースケベというよりは、元気に走り回ってたらうっかり見えたわって感じだなと(私のイメージです)
そのほか、革鞄のショルダーは桜の幹&コサージュが桜(そのまんま)だったり、
あるとんさんの「桜餅が意思を持った男の子になりました。」というコメントが記憶にあったためお洋服は桜餅がイメージです(トップスの淡いピンクとか)
中身の少年装の茶色ベースなのもあんこですね。
茶色なら得意です。お任せください。
キャラクターデザインのもうひとつのテーマは「ファンアートのしやすさ」です!!
細かな小物が無くても「桜餅あるとんくん」に見えるデザインにしよう!というのはとても重視しました。
そのためお洋服のパーツや柄もシンプルです✨(※当社比)
それでも、見た人には「あるとんくんだ!」って思ってもらえるような、そんなデザインを目指しました。
シンプルに見えても特徴はしっかりある、といったところでしょうか。
衣装のアレンジもけっこうしやすいと思います!!
ボトムス脱がしてニーハイソックス履いてもらうとかありありのあり。
言い出しっぺの法則ということで落書きをどうぞ!
下は当然かぼちゃパンツですよ
私の貴重なシンプルなニーハイソックスのらくがきです。とってもレア!
そのうえ男です。最高ですね。
あるとんさんにこういう感じに描きたいですーという作風をお伝えするときに「ごちうさやきらら系の可愛い作風」と表現したのですが
「私、美少女(□リかわいい)系の絵柄ってけっこう壁が高い方だったのでは……!?」と言ってから気付きました。思い出したとも言う
デジタルで、きれいで丸っこい線画で……。
可愛い~↑↑色のチョイスで可愛いお洋服で……。
はたして描けるのか!?
いやー
でもね。
まあ、ね?
あるとんくんは男の子(娘)なので。
長年の経験を活かしました。
ちなみにキービジュアルや立ち絵は線の描き方からこだわって描いています。
可愛い絵って線がもう可愛いんですよね~。満足するまで何回でも描き直しました。
いかがでしたか?満を持しての男の子のキャラクターデザインなので、日ごろ控えているもの(ショ夕コン的なあれ)もポロリしたような気もしなくもないです。テンションFUUU~~~↗↗↗
もしファンアートしたよ~!という方がいらっしゃいましたら、Xにてポストされる際はぜひハッシュタグ #さくらもち画 を付けてくださると
私とあるとんさんが大喜びします!!!!!!祭りじゃ!!!!!
改めまして、桜餅あるとんくんをこれからもよろしくお願いいたします!🌸
千でした。
このコンテンツにはコメントできません