10月に入ってもクーラーをつけている日々が続いていたかと思いきや、一気に秋らしくなってきました。ていうか寒いよ。
どうも、おはこんばんにちは、四十九院です。
それでは、今月の活動まとめです。
今年の頭くらいから延々組紐を作り続けていたのですが、教本にと買った本に載っている組み方も結び方もひと通りやり終えてしまったので、別の手芸に手を出すことにしました。それが刺繍です。
不器用なので大層なものは作れませんが、クロスステッチなら選択家庭科の時間にちょっとやったことがあり、勝手がわかるのです。
手芸は黙々とやれて良いですね。余計なことを考えずに済みます。
ただネックなのは、お値段ですかね。刺繍キットを買って作っているのですが、そこそこのお値段するのだ。
成果物はInstagramのアカウントに投稿してます。
Twitter(現X)の規約改定に伴うあれこれそれで何度目かの混乱が起きている今日この頃。
あんまり登録するSNSを増やすのもどうかと思いつつ、避難所をひとつ増やすことにしました。
新たに登録したのは、Blueskyです。
どう運用していくかはまだ決めかねていますが、たぶん、創作関連の話をメインに呟くかたちになるかと思います。
リンク集のPOTOFUにも追加しましたが、こちらにもリンクを貼っておきます。
四十九院紙縞のBlueskyアカウントは こちら。
登録してから本日時点で数日経過しましたが、本当に初期のTwitter感があって良きです。懐かしい空気感だ……!
今月は応募していた2つの公募の結果が出ました。
結果、全滅です\(^o^)/
どこか別の場所で結果を残せるよう、挑戦は続けます……!
今月はひとつ短編小説を書きました。
『失敗作の景色』(『透目町の日常』シリーズ)
また、明日11月1日(金)からは、長編小説の連載を開始します。
タイトルは『リトライ;リバース;リサイクル』。
アルファポリスには以前投稿したのですが、新人賞応募の為に一時非公開にしていたので、他サイトと合わせて公開し直していく予定です。お楽しみに!
コメントするにはログインが必要です