ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

日埜和なこ

2025/01/18 14:36

校正を褒められた!

カテゴリー:
執筆関連
6
0

同人活動でアンソロジー企画を年数回しています。

テーマを決め、だいたい10名ほど寄稿者を募集するんですけどね。今、ちょうど3月に発行する花×恋というテーマのアンソロジーにご寄稿くださった皆様の作品を読ませていただき、校正作業をしています。


他のサークルさんがどの程度校正されるかは、存じませんが……私は、友人に「鬼校正」と呼ばれるくらい念入りに行います。


校正内容は次のようになります。

  • 誤字脱字、語句の誤用

  • 助詞の重複、誤用

  • 接続詞の誤用

  • 表現が伝わりにくい場合の指摘

  • 改行の提案

  • 表記ゆれ(時々サボる)


書き慣れている人と、そうでない人の場合、特に助詞の重複や接続詞の誤用に差が出ますね。ちなみに、過去一度たりとも「校正の必要なし」に出会ったことはありません。


どうして校正をするのか、疑問に思う方もいると思います。寄稿者本人がチェックしたのを信じて預かればいいでしょ?と思われるかもしれません。


ですが、見落としはあるものです。また、自分では見つけることも難しいのです。


ここを直したら、より良く伝わるのに!と思うと、黙ってはいられない性分なので、預かったものを雛形に流して終わり、とはしないんです。


だって、アンソロジーは集めた物語をまとめてこその「作品」なんです。全てを読んでほしいじゃないですか。


なのに、読みづらさを感じて次のお話に飛ばれたら……悲しいです。だから、全身全霊でより良い形にしたい!と思いながら作業をしています。


ですが……中には、その思いが伝わらず「これが私の個性です」と言いきり、譲らない方もいます。もちろん、文体には個性があるのも重々承知してます。なので、そういった方にはゆるい校正になるんですけどね。基本的に、作者の個性は尊重したいという思いもあるので。


まあ、それ故か、私の校正はなかなか厳しいと一部から定評があります。笑

正直に申しますと、それが原因で離れた方もいます。

同人だから仕方ないよね。合わない人と仲良くは出来ないよね、と去るもの追わずの姿勢ではありますが……


なんと!


本日、アンソロジーにご寄稿くださった作者様から「プロの校正みたい!ココナラよりも質が高い!無料でやってもらっていいんですか!?」と、嬉しいお言葉をいただきました(*´;ェ;`*)

とても、嬉しかったです。

独学ではありますが、積み重ねてきたものは間違いでなかったと感じる瞬間でした。


以前も、プロを目指しているという10代の学生さん(と、そのお母様)から、今後もご指導くださいと、ありがたい言葉をいただいたことがあります。


私は商業作家といっても駆け出しで、ひとつも受賞をしたことがございません。それでも、今までこつこつと文法を振り返り、表現について考えてきたことは無駄ではなかったようです。


他の作者様から預かった原稿を校正することで、私自身もとても勉強をさせていただいています。

皆様、ありがとうございます!


近々、OFUSEにて、校正特典付きメンバーシップを立ち上げようかと思っています。そこに、校正サービス付きも入れようかと考えています。

もし、ご興味がありましたら、ぜひ、ご利用ください。


ファンレターを送る

無料ファンレターも大歓迎です。

貴方が執筆で困っていることや、悩んでることがありましたら、お聞かせください。

6
6

コメントするにはログインが必要です

    ファンレターは無料でも送れるみたい?

    2025/01/18

    1月18日更新まとめ

    2025/01/18

    カテゴリー

    更新案内(7)その他(5)執筆関連(4)イベン参加告知(2)日常(0)
    User Icon

    日埜和なこ

    ファンレターを送る

    お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

    ©Sozi, Inc.