年を超え1か月ほど目標報告レポートを停止しているのだが、何をしていたかというと12月からの怒涛の仕事ラッシュに押し流されていました。もうしばらく続くのですが、いくつか区切りができたので息抜きがてらやって良かったことなどまとめてみます。
肩甲骨はがしストレッチ
姿勢が悪いので背中がごりごりで巻き肩。劇的に良くなった!というわけではないけど、マシになった気がする。朝起きて洗濯機まわして着替えてからすぐ(家族が起きてくる前)にやってます。Youtube動画。あくびがたくさん出る。身体が伸びてる感じがする。
ホットアイマスク
電子レンジでチンして繰り返し使えるやつを、毎晩寝るときに目の上に置いている。そのまま寝る。本当は低温やけどするからつけっぱなしは良くないらしいが、幸い(?)にも寒い地域でどんどん冷えていくので大丈夫。よく眼精疲労の頭痛が発生していたのが、ハードワークの割りに少なくなったように感じる。常夜灯の明るさが軽減できるメリットもある。
液タブ用のスタンドにキーボードを置いた
液タブ使用時にキーボードをどこに置くかずっと悩んでいたのだけど、これが最適解になった。手前から液タブ(裏面のスタンドで立てる)→キーボード(スタンドに設置)→モニタの順。キーボード打ちやすい。液タブを板タブ扱いにするときも使いやすい。コタツデスクだとスペースの関係でモニタ1枚状態になってしまうのが残念。。。
新たなお仕事をいただけて、こんなうまく描けるようになった!と思うこともあれば、まだまだ知識も技術も足りていないと凹むこともある。でも、自分を選んで声をかけてくれた人のためにも、卑屈にならず、自分で自分の価値を下げないでいたい。
創作活動している人はすごいなーという。コミティアやデザフェスで作品を発表している人たちは本当にすごい。強い。エネルギーがある。
コンペ1つ落ちた。いつかリベンジするぞ!!!
さて、次の報告はいつになるか…ふたたび仕事の波と戦ってきます。
コメントするにはログインが必要です