金属支柱付き長下肢装具から短下肢装具へ移行する際の伸び上がり歩行の増強の防止と足先の引っかかりを避ける方法

脳卒中で片麻痺の方の金属支柱付き長下肢装具での歩行練習をするときに 金属支柱付き長下肢装具を利用して、全介助で歩行練習しているうちに、徐々に非麻痺側下肢の伸び上がり歩行が学習され始めてきたな どうしようかな と思う事はないだろうか?。 この時期、平行棒内では、介助下での金属支柱付き短下肢装具の歩行では麻痺側下肢の振出し時に前足部が引っかかり、過剰努力が生じるので、まだまだ平行棒内歩行練習は早いかなと思いやすい。 今回は、これらを回避する方法について考えてみたいと思います。

コメントするにはログインが必要です