日曜日の夜に突風が吹いて農作物の直売所にしていたパーゴラが倒壊してしまいました。アルミの支柱が折れただけでなく引き千切られており、地面に埋めておいたコンクリート製の土台も浮き上がっていました。竜巻注意報が出ていたので突風というよりもちょっとしたつむじ風だったのかもしれません。 昨年7万円ほど掛けて設置し、数年は使う予定だったので大損害です。ちなみに昨年の農作物の年間の売上額は約10万円でした。農業は、営利目的ではなく体力作りのためにしており、1日に使う分の野菜を入れて100円で売ったりしているので、営利目的というより近所へのお裾分けに近いのですが・・・肥料代位は得られないと、ジリ貧になってしまいます。 片付けが終わってから、給油施設を作りました。このあたりはエプロンや滑走路からかなりはなれているので、できるだけ低ポリゴンでサクサクと作っていきます。単純に作りながらも曲がりくねったパイプなどは航空写真から配置を推察して雰囲気を再現しました。今日は、農作業の合間に、エプロン前の格納庫軍を作っていきたいと思っています。
コメントするにはログインが必要です