東西線の終点、西船橋駅の隣の駅、原木中山駅。難読駅としてはよく聞く。快速電車の通過駅の名前として聞く。車庫のある妙典と西船橋と挟まれている。終点に挟まれている駅なのである。東西線の中で、名前はよく聞くがよくわからない駅の筆頭かもしれない。で、行ってみた。改札口は高架下の一か所。道路と接続するように通路が伸びている。すぐに道路に行き当たる。駅前はこぢんまりしている。日曜日の日中、あいにくの天気とはいえ、賑やかとはいえないが寂れた感じはしない。雰囲気は悪くない。少しぶらぶらしてみる。おお! テレホンカード専用の公衆電話を発見! そして向こうからは……お? 本八幡駅行きのバスだ。へぇ、本八幡……ここから都営新宿線の駅に出られるのか。記録として撮っておくか。あとで時刻表も見ておこう。バスがあっちから来たってことはあっちか……。ん? え? マジで? 日曜日(本八幡駅方向)は1日4本なの!? そのうち1本に遭遇したってこと!? すごいタイミングだなぁおい。で、本八幡駅が市川市でこのバス停の位置も市川市。原木中山駅は船橋市。ということはこの道路が市川市と船橋市の市境になってるのか……面白いな。この駅とかこの駅の周辺いろいろ面白そうだ。また来ます。
東京メトロ東西線(千葉県船橋市)
コメントするにはログインが必要です