OFUSEでははじめまして。 たびがらすと申します。 普段は主にPBWというゲームや個人様向けにイラストレーターとして活動しています。 こちらをご覧になってくださっている方の大半は、わたしの事を認識されているかと存じますが、一応ご挨拶まで。 ちなみに投稿日は2022/01/06 00:46になっていますが、実際は1/11です。 さて、初の記事です。 自分がTRPGというゲームの沼にはまってしまったものですから、こういう細かい部分が気になってしまいまして。 (TRPG:テーブルトークRPGの略称。テーブルを囲み、会話をしながら、キャラクターを演じ、ダイスの出目に一喜一憂しながら冒険や探索などするゲームです。) 折角オンラインツールを使用するなら、「盤面上で可使いやすく可愛いうちの子を動かしてみたい!」という欲望が湧き、仲間を巻き込み自陣の駒を勝手に作るなどの暴挙に出たのが事の始まりです。 それならばと自分でお絵描き出来ない方向けに、リーズナブルに提供出来たらどうだろうか? と、商品化を進めました。 丁度つなぐ様での販売実績も欲しかったこともあり、初回限定500円のクリエイターの卵商品から始め、さらに細かい要望にお応えするべく正規の商品も開設しました。 気になる方は下記URLを覗いてみてください。 TRPGをプレイする際にわたしがよく利用する“ユドナリウム”というツールでは、平面を立体的に見せているので、盤面を回転させたり引いたり寄せたりすると、駒の画像が靄がかかったかのようにぼやけてしまうのです。(目が疲れます…) そこで、なるべくぼやけずキャラクターの輪郭を追える線の太さや駒の大きさを導き出したので(大袈裟な表現ですが)、これはたびがらすの中で大流行するのでは??? と一人テンションが上がっています。そうなれば良いですね。 今回は、いつもセッションやユドナリウムのサーバー提供でお世話になっている方に「ご依頼」という形で納品させていただき、それらをサンプル画像として使用させていただきました。 https://tabi-order.blog.jp/archives/12766722.html こちらのURLにてゴブリンの駒を無料配布しておりますので、ご依頼される前に駒の使用感などお試しいただければと思います。 まだ販売開始したばかりではありますが、いろいろなキャラクターさんを描ける日と心待ちにしています!
コメントするにはログインが必要です