細かく作りすぎて重くなっていた国際線ターミナルの作り直し(軽量化作業)の方ですが、8割方終わりました。付属物などを作り直して来週中には完成できるかなと思います。以前作っていたモデルと比べて10分の1位のサイズに圧迫できそうです。作業内容としては、立体的に作っていた窓を平面にしたり、色の異なった面を刻んで一つ一つの面ごとに彩色していたのを、まとめてテクスチャを貼ったりして、ダイエットさせています。 昨年このシーナリーの制作を一度断念したことで、モデルを軽量化することを心掛けるようになりましたが、それまではひたすら細かく作っていました。私は自衛隊の基地や小規模な空港の作成が中心で、大きくて複雑な建物を作ったことがなかったので必要性を感じていなかったのですが、モデルの軽量化は、シーナリーを動きを軽くするためにも大変有効ですね。ある程度簡略化して作ることも必要ですが、あまりにも簡略化するとリアル感が薄れてしまうので落とし所を見つけるのが肝要です。 改めてMSFSを開いてプロの作品をいくつか眺めました。本当によくできている。「ここをこうすればいいのか」という発見がいくつもありました。細かく作られているようで、結構大胆に簡略化されていたりします。気付かれない所で如何に抜くかも大事ですね。 国際線ターミナルが完成してから、県営名古屋空港の細かな設定をやり直します。実は、シーナリーが重すぎて、SDKでの作業がまともにできなかったのです(SDKでの作業はゲーム時と比べて5倍重いらしいです)。タクシーや駐機場の設定もやり直すので、駐機している航空機なども出現するはずです。道路側も細かく手を入れる予定です。
コメントするにはログインが必要です