丘珠空港は、20年ほど前に小樽に住んでいた時に利尻島に行った時に使ったことがあります。機材は確か退役間近のYSだったと記憶しています。 離着陸の時にターミナル横の赤いハンガーが目に付きました。伊藤組という鮮やかなペイントを目印に帰宅してから調べてみると、伊藤組の自家用ジェット機用のハンガーとのこと。日本でも自家用ジェット機の時代が来たのか、とワクワクしたのを覚えています。 改めて調べてみると、残念ながら今では伊藤組は自家用ジェット機の運用はしていないようですね。自家用のセスナ機などのレンタルハンガーになっている模様。伊藤組のような大きな会社でも自家用ジェット機の運用は難しいのでしょうね。せっかくホンダジェットがあるのだから、日本でも自家用ジェット機がどんどん普及して欲しいものです。 伊藤組のハンガーは、以前も作っていたのですが、詳細な画像が手に入らなかったので、グーグルアースの3Dモデルを元に作った簡略なモデルでした。今回、伊藤組のホームページに写真があったので、少しだけ精密に作り直しました。 旧バージョンの丘珠空港はシーナリーは、3年ほど前に作ったものですが、今となってみると、「粗さ」が目に付きます。当時なりに一生懸命作ったのですが、モデリングの習熟度が違うのだと思います。建物は基本的に作り直すことになりそうです。
コメントするにはログインが必要です