毎朝、午前2時頃に起き出して、日が昇るまでの2~3時間をモデリングに当てるという生活が習慣になってきました。日の出とともに家内と野菜を収穫して選別し、午前9時から自宅前で開いている直売所に出しています。毎日2000円から3000円の収入にはなってきました。家内と二人で計5~6時間働いているので、時給500円にもなりませんが、貴重な収入源です(農業資材や肥料などを考えるとギリギリ赤字でない程度です)。 オフセでの収入も毎月1万5千円位になっています。コロナ後遺症で退職せざるを得なくなってからは預貯金を食いつぶすだけの生活だったので、シーナリー作成という金のかかる道楽を続けてこられたのも、皆様のおかげです。年金の早期受給の手続きを取り、10月からは僅かですが年金も受給できることになりました。経済的には楽ではないですが、何とか生活していけそうです。 さて、今日も2時から起き出して、ターミナルビルの隣の空港事務所の建物を作りました。丘珠空港は周回道路の中にグーグルアースのストリート・ビューが入っていないので、資料収集には苦労しています。なんとか斜め前から撮影された写真を見つけたので、前作よりもずっと詳細に作ることができました。 シーナリー制作にどれ位の時間が必要かという質問をいただきました。 モデリングする建物の棟数で制作時間は変わるのですが、小さな空港で20から30時間、自衛隊の基地や大きな空港だと、100から200時間という所でしょうか。シーナリー制作には器用さよりも、コツコツと作り続ける根気強さの方が必要だと感じています。丘珠空港と丘珠駐屯地は9月末までの完成を目標にしています。
コメントするにはログインが必要です