ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

GAOCHAN(ガオちゃん)

2024/09/18 18:09

プロジェクトメッシュの制作を始めました。

6
0
画像

 前作の名古屋県営空港では、滑走路・誘導路、エプロンの路面標示は作成せずにデフオルトの上に建物だけを配置していました。今回、改めてでフォルトの路面標示を確認してみました。滑走路の路面標示はそんなに悪くないと思うのですが、エプロンの表示がかなり抜けています。小牧基地については、デフォルトの路面標示をすべて消して書き直したので、県営名古屋空港側も書き直すことにしました。  プロジェクトメッシュ(グランドポリゴンともいいます)は、単に線を書くのではなく、2次元でのモデリング作業になります。真っ直ぐな線は、面を配置して幅を調整するだけでいいのですが、複雑な曲線を描くのが殊の外面倒くさいのです。私は曲線部分はRに合わせて複数の円を配置して、真ん中を抜き、間を繋げていくという非常に手のかかる方法で作っています。ドット単位で調整していく必要があるため、むちゃくちゃ時間がかかるのです。今朝、起きて少しやっただけですが、目がショボショボします。もっと効率的な方法があるような気がしてきました。  チュートリアル動画を探してみましたが、見つかりませんでした。CADやデザインのためのソフトなどを使えばもう少し効率的に製図することはできそうですが、出力されたデータが面(メッシュ)ではなくベクトルデータであるため使えないのです。以前、私のシーナリー作りの師匠に相談したことがありましたが、答えは「そうそう、とっても面倒くさいよね((ToT))」というものでした。もう1人の大先輩は、素直に2次元制作機能のある3Dマックスにすればいいのにと言われました(私には年10数万円のソフト使用料はとても払えません)。  何か、いい方法があるのではとジタバタしています。どなたか、効率的に作成する方法をご存知の方がおられれば、ぜひご教示ください。今日は、秋植え作物のための畝立て作業(重労働なのです)があるため、モデリングはお休みさせていただいて、もう少しプロジェクメッシュの作成方法を探してジタバタしてみます。  

6
6

コメントするにはログインが必要です

    滑走路とエプロンのプロジェクトメッシュがほぼ完成しました。

    2024/09/19

    国際ビジネス機の玄関口を作り直し、アーケードを完成させました。

    2024/09/17

    カテゴリー

    MSFS2020シーナリー(40)詩(1)日常生活報告(0)宗教について(0)
    User Icon

    GAOCHAN(ガオちゃん)

    ファンレターを送る

    お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

    ©Sozi, Inc.