浜名湖大橋は浮気して造っているので、サクサクと短時間で完成したいところですが、農作業が忙しくて2時間ほどしか時間がとれず、橋の本体部分しか完成しませんでした。 航空機で潜れるようにして欲しいということだったので、本物と同じようにアーチ状にして川をまたぐ部分を高くしています。路面部分が平面だと、すぐに作れるのですが、Rがついていると、何倍も面倒くさい作業になります。路面部分が平らな吊橋の方が、構造が複雑に見えて実は作り易いのです。 モデルが大きくなっても、画像に合わせて、立体的にトレースしていくという作業工程は同じです。衛星写真と、正面から取られた写真を元に、全体を型取りし、路上で撮影された画像を元に、フェンスや中央線などの凸凹を造ります。ガードレールまでは造ったのですが、ガードレールの支柱を路面のRに合わせて配置するのは面倒そうです。橋脚は別モデルとして造って後から合体させます。 たっぷり時間が取れれば1日で完成できるところなのですが、農繁期で今しかできない作業が多いため、どうしても数時間程度しかモデリングに掛ける時間が取れません。完成まで、3~4日ほどお時間をください。
コメントするにはログインが必要です