WINDOWをアップデートしたところ、ファイルサーバーが読み込めなくなって四苦八苦していました。ネットワークのプロパティが「パブリック」になってしまったことが原因のようです。データー保護のためにNASを使っているのに、NASにアクセスできなくなるなど、言語道断です。 なぜかWindowsUpdateのタイミングで、これまで「プライベート」だったネットワークプロパティが「パブリック」に変更されてしまったようで、解決策を見つけるのにすごく時間がかかりました。警告もなしに、設定を変更するのは本当に辞めて欲しい(→マイクロソフト)(# ゚Д゚)ネットで解決法が見つからなければNASの故障と早合点してしまうところでした。 隊舎については、詳細な画像がないので、Google Earthの3D画像を元に作ります。Google Earthの3Dモデルは、上空からの航空写真で自動生成されているのですが、ご覧のように、すごく荒くて色や細部の構造がよく分からないのです。こういう時に、部分的に映っているような詳細な画像が一枚でもあると、全体が推察できます。この建物は正面に「航空学校宇都宮分校」という表札が掲げられており、座学などでは中心的な建物になっているようなので、できるだけリアルに作りたいところ。幸い正面から入口付近を写した写真を見つけました。 よくやく、春夏野菜の植え付けがほぼ終わりました。今年はミニトマトとナス、キュウリとゴーヤ、栗カボチャと冬瓜、それにサツマイモを植え付けました。本日は、収穫が終わったスナップエンドウの畝の片付けを行いますが、昼食後から夕方まで2~3時間はモデリングの時間が取れそうです。農繁期が終わったので、シーナリー作成に掛ける時間を少し増やしていこうと思います。
コメントするにはログインが必要です