ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

おだQさんに届いたファンレター

User Icon

匿名さんより

最近、メトホルミンダイエットなるものが流行っているようですが、先生的にはどう思いますか?

User IconおだQさんからのお返事

お便りありがとうございます. メトホルミンやGLP-1RA,SGLT2阻害薬などでダイエット!流行ってますよね. 基本的には反対の立場です.糖尿病ではない方が食事療法と運動療法以外の方法でダイエットを行うのは,わたくしのボスである医師会や糖尿病学会としては容認していませんし,私もそう思ってます.

User Icon

おだQ

ファンレターを送る
ファンレターサービスOFUSE

その他のファンレター

すべて見る
  • User Icon

    zrockさんより

    ¥6,000

    いつも楽しみにしております。少しですが運営等足しにしていただけると嬉しいです

    3
  • User Icon

    匿名さんより

    はじめまして。 現在研修医一年目で、後期研修では糖尿病内科で働きたいと考えております。 そこでTwitter上でおだQ様の投稿を拝見し、 糖尿病内科、代謝内分泌内科として働くにあたってオススメの病院をお聞きしたいと思い連絡させていただきました。 お忙しい中大変恐縮ではございますが、アドバイスをいただけると幸いです。 DMの方でも連絡させていただきました。 よろしくお願い致します。

    1
  • PRIVATE

  • User Icon

    はむさんより

    ¥1,000

    とうにょうびょうトーク拝聴しました。 実は軽度の摂食障害です。(過食) オゼンピックを1年半以上使っています。 いままで副作用もなく体重も減りませんでした。 2週間ほど精神的な事が原因で初めて物が食べれませんでした。今はお腹が空いても食べる気がしません。最低限口に物を入れるようにしています。 そんな時に体型のことを同僚にバカにされ、今しかないと思いダイエットを始めてしまいました。 精神科の先生はオゼンピックの知識がないようです。また、精神が安定すれば食べれますよくらい、今のうちに痩せましょうという診察でした。 糖尿病内科の先生に急に物が食べれなくなったこと、精神科の先生の見解はお話ししますが、拒食にならないか心配しています。 BMIは33あります。 このままオゼンピックを使ってもよいのでしょうか。オゼンピックを辞めたいと言えば辞めさせてくださるとは思います。 ※糖尿病内科は月1回、精神科は2週間に1回通院しています。(鬱病とADHDが主な病歴です。) ※糖尿病内科で定期的に血液検査や尿検査、腎臓と眼科などの検査、インボディ測定はしていただいています。栄養指導も受けています。

    1
  • ¥支援付き

    PRIVATE

お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

©Sozi, Inc.