本日は、通路奥のハンガーの1棟目を作りました。詳細な画像は手に入らないので、グーグルの3D画像を使っています。 BLENDERの使いやすい所は、一切図面を描く作業が必要でなく既存の図形(この格納庫は円筒から作り出しています)を切ったり変形させたりして、直感的に画像に合わせていく作業になります。初心者の時には、ああでもないここでもないと散々頭を捻ったものですが、最近ではサクサクと何も考えなくても手が動くようになりました。だいたいBGMを聞きながら作っています。ジャンルは選ばないのですが、だいたいバロックかジャズが多いかな。明菜とか聖子ちゃんに恋い焦がれ、オフコース→さだまさし→尾崎豊と辿ってきた世代なのですが、歌詞が入っていると聞き流すことができないのでポップスはご法度です。 午前3時に起きて3時間ほどモデリングをして、日の出と共に畑に出て、午後3時か4時には作業を切り上げてビールで晩酌、午後9時前には寝てしまうというのが日課になっています。雨の日には、日中もモデリングをするので、2棟目のモデリングをすることもあります。体調は回復し精神的にも落ち着いてきたのですが、疲れ目には悩まされています。ビルベリーは必須です(結構ききます)。
コメントするにはログインが必要です