ログイン新規登録
新規登録ログイン
ブランドリソース OFUSE KITFAQ・お問い合わせご意見ご要望フォームOFUSEからのお知らせ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社
POTOFUpibサービスガイド Sozi U
User Icon

GAOCHAN(ガオちゃん)

2025/01/03 01:18

チェジェ航空機事故、グーグルで現地を確認してみました。

5
0
画像画像
拡大表示する画像の選択
拡大表示する画像の選択

 今朝、チェジュ航空の事故で、ローカライザーの基盤が高さ4メートルのコンクリート基盤になっており、これがなければ死者がもっと少なくて済んだのではないかと書いたのですが、ちょっと気になって状況の確認をしました。  私が、コンクリート基盤がなければ助かった人が多かったのではないかと感じたのは、1996年の福岡空港のガルーダ空港のオーバーラン事故が頭にあったからです。V1(時速270キロ位)を超えてからの離陸中断で相当な速度でオーバーランし、ランディングギアが破損し機体が炎上したにも関わらず、乗客の大半が脱出できていたからです。この事故では、ローカライザーのアンテナと、外周のフェンスを突き破って、空港敷地外でようやく機体が停止していました。  グーグル・マップで務安空港を確認してみたところ、2枚目の画像のように、空港の敷地全体がコンクリートでできた丈夫な高い塀に囲われていて、ローカライザーの基盤に衝突していなくても、このコンクリート塀に衝突していれば、同じような非参な結果になっていたのかもしれないと思いました。国内の空港と同じように考えてはいけなかったようです。  日本国内の大半の空港は、滑走路の延長上のフェンスはオーバーラン時に備えてパイプと金網で作られたフェンスになっているのですが、韓国の空港は、刑務所の塀のように周囲を頑丈なコンクリート塀に囲われており、2番目の画像のように、所々に見張所まで置かれているようです。  北朝鮮との対立状態が続いていて、空港に対するテロの危険性があるため、このような厳重な構造になっているようです。テロに対する備えが、万が一のオーバーラン事故の時には、命取りになりかねない。安全に対する備えは本当に難しいものだと思いました。    

5
5

コメントするにはログインが必要です

    大島空港ターミナルビルを作りました。

    2025/01/03

    大島かめりあ空港の滑走路とエプロンの路面標示を作りました。

    2025/01/02

    カテゴリー

    MSFS2020シーナリー(39)詩(1)日常生活報告(0)宗教について(0)
    User Icon

    GAOCHAN(ガオちゃん)

    ファンレターを送る

    お知らせヘルプ利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記運営会社

    ©Sozi, Inc.