北宇都宮駐屯地は、地図で見ると宇都宮市の南側に位置していると思うのですが、なぜ「北」と思いながら作っていました。改めて地図を見ると、南側に陸上自衛隊の宇都宮駐屯地があり、ここよりも北にあるので「北宇都宮駐屯地」とつけられたのですね(多分)。違ったら教えてください。 陸上自衛隊の航空学校の宇都宮分校が置かれています(本校は明野基地にある)。分校とはなっていますが、陸自のパイロットの大半はここで要請されているようです。陸自ということもあって、ヘリパイロットの要請が中心ですが1700メートルの滑走路があるので固定翼機の運用も十分に可能です。 茨木空港のように、民間機にも開放されないかな? さて、昨日から2・3番格納庫の型取りと刻み作業を行っています。どんなに細部を丁寧に仕上げても、この作業が杜撰だと、建物のバランスがおかしくなるので、本当に神経を使います。写真を並べて、全体のバランスを見ながら刻みを入れていきます。余計なメッシュを使わないように、刻みが必要がないところは、刻んだ面を削除して張り直します。 このままサクサクと作り続けたいところですが、裏側の資料が見つからないので、もう少しネットを漁ってみます。見つからなければ、格納庫内側からの画像は見つかっているので推察して作ります。
コメントするにはログインが必要です